ニトリル手袋はあらゆる業界で活用されており、使い捨て手袋の中でも多く愛用されています。特に厚手タイプは耐久性の良さや手へのフィット感の満足度の高さから好評です。
本記事では「厚手タイプのニトリル手袋の魅力」や「よく使われている業種」について紹介します。「ニトリル手袋の選び方」についても解説していますので、導入を検討している方はぜひ参考にしてください。
著者紹介
歯科医院・病院用衛生用品を1つから購入できる通販サイト「HAPPY HANDS(ハッピーハンズ)」です。歯科医院などで使用される使い捨て手袋やマスク、その他の衛生用品をさまざま販売しています。
今回は、ニトリルグローブがおすすめの理由や選び方、厚手のニトリルグローブが適している業種について解説します。
そもそもニトリル手袋とは?
ニトリル手袋は、医療現場や清掃、食品の取り扱い時によく使われています。ニトリルとは「ニトリルゴム」と呼ばれる石油系の合成ゴム、または人工ゴムのことを指します。
ゴム手袋と一色と単に考える方も多いですが、素材に大きな違いがあります。天然ゴムのラテックスを使用しているものもあり、同じゴムでも素材が異なることを覚えておきましょう。
ニトリル手袋がおすすめ!その理由
ニトリル手袋がおすすめの理由を4つ紹介します。同じ使い捨て手袋でも使用感や操作性へのこだわりがある商品なので、ぜひチェックしてください。
ラテックスアレルギーの方でも使用できる
ニトリル手袋は、ラテックスアレルギーの方でも使用できるのが魅力です。ラテックスアレルギーは天然ゴムに含まれるラテックスタンパク質に反応する傾向にあるため、合成ゴムのニトリル手袋はアレルギーを発症しにくい傾向があります。
ただし、すべてのアレルギーを発症しないわけではありません。肌に合うか不安な方は、ニトリル手袋の素材をきちんと確認してから使用しましょう。
優れたフィット感
ニトリル手袋はフィット感の良さも口コミで好評を得ています。手にしっかりと密着した状態に装着できるので、手元の操作性がよく、細かな作業も楽にこなせるでしょう。歯科医院をはじめとする、手先をよく使用する医療現場でもニトリル手袋は活躍しています。
フィット感を重視した手袋をお探しの方は、ぜひ1度ニトリル手袋を試してみてはいかがでしょうか。
安心の耐久性
耐久性の高さも、ニトリル手袋ならではの特徴です。耐摩擦性にも優れていますので、手元をよく使う方や、使用時間が比較的長い方もニトリル手袋が活躍します。より耐久性に注力して手袋を選びたい方は、厚手タイプのニトリル手袋も検討しましょう。
突き刺しやひっかき傷にも強いので、作業中の破損が心配な方にも向いています。ただし、必ずしも破損しないわけではありませんので注意してください。
油や化学薬品に強い性質
ニトリル手袋は、油や化学物質にも強い性質をもっています。薬品や化学物質を扱う方もニトリル手袋を活用しているので、リピーターも多い手袋の種類です。
メーカーにもよりますが、ニトリル手袋は薬品の使用による縮みが少ない傾向にあります。油や化学薬品に強い手袋をお探しの方は、ニトリル手袋の使用も視野に入れてみませんか。
厚手のニトリル手袋がおすすめな業種
厚手タイプのニトリル手袋が活躍する業種をいくつかピックアップしました。以下の業種に従事している方や、ニトリル手袋の活用方法を模索中の方は参考にしてください。
塗装業
化学物質や油に強い性質を持っていることから、塗装業でもニトリル手袋が使われています。手元のフィット感もあるため、操作性の良さも塗装業で活用されている理由ではないでしょうか。
厚手タイプであれば、塗料が手に付着するのを防止する効果にも期待できるかもしれません。手先の感覚を大切にしたい方は、薄手タイプの使用も検討しましょう。
畜産
畜産業でもニトリル手袋が多く使用されています。使い捨てタイプのニトリル手袋であれば、作業ごとに取り替えて清潔さを保てるでしょう。
厚手タイプであれば突き刺しや傷などの破損の不安も少なくなります。寒さ対策をしたい方は軍手と組み合わせてニトリル手袋を使う方法もおすすめです。
工業
工業関係の業種でも使い捨て手袋が多く使われており、ニトリル手袋が選ばれています。油や化学物質に強い傾向があるため、安心して作業を行えるのではないでしょうか。
ニトリル手袋は丈夫なため、着用時間が長い作業にも向いています。摩擦にも強いので、擦れが気になる作業にもおすすめで、厚手タイプであればより安心して作業できるでしょう。
食品を扱う業者
ニトリル手袋は耐熱性にも優れているため、食品を扱う業者でも活用されています。特に食品関連の業種は衛生面の管理が重要なので、耐油性や耐薬品性のある手袋の着用が求められます。
ニトリル手袋はその点をクリアできるポイントが高いので、活用の場が広がっているのでしょう。食品に合わせて厚手タイプや薄手タイプ、レギュラータイプを使い分けるなどして作業の効率化を目指す方法もあります。
薬品を扱う業者
薬品を扱う医療業界や清掃業界などでも、ニトリル手袋は使われています。手袋が薬品の影響を受けると、衛生面や皮膚へのダメージをはじめとした不安を感じてしまいます。
薬品の種類によってはニトリル手袋も影響を受ける可能性がありますが、多くのシーンで使用可能です。手の保護も踏まえて、厚手タイプのニトリル手袋の導入を検討してみてはいかがですか。
ニトリル手袋の選び方
ニトリル手袋の選び方を紹介します。購入を検討している方は、以下のポイントをチェックしましょう。
パウダーあり/なし
ニトリル手袋には、パウダーあり・パウダーなしの2種類があります。パウダーありは、ニトリル手袋の内部にパウダーが付着しており、スムーズに脱着できるように加工がされています。
パウダーは主にトウモロコシのデンプンが使われていますので、肌への不安がある方は事前に成分をチェックしておきましょう。厚生労働省では、2016年からパウダーありの使い捨て手袋のリスクを考えてパウダーフリーの手袋を推奨するようになりました。ハッピーハンズでは、2016年のこの発表以降、パウダーなしの手袋のみを販売しています。
パウダーなしは、粉の代わりに塩素処理やポリマー加工などを施して手がスムーズに入るように加工されています。安心して使用するなら、パウダーなしタイプの手袋を選ぶのがおすすめです。
ニトリル手袋の厚さ
ニトリル手袋はそれぞれ厚みが異なるので、手元の操作性や保護性に注力して商品を選びたい方はそれぞれの厚みをチェックしましょう。
ニトリル手袋の厚みは主に以下の3つの種類があります。
- 薄手
- レギュラータイプ
- 厚手
手先の感覚を大事に作業されたいのであれば、薄手タイプのニトリル手袋がおすすめです。ほどよい厚みのニトリル手袋を求めている方は、レギュラータイプを活用しましょう。耐久性を重視したい方や、きちんと肌を保護したい方は厚手タイプが向いています。
シーンや作業の内容に合わせて、厚みの異なるニトリル手袋を使い分ける方法も試してみてください。ハッピーハンズのカタログではMサイズを基準にした1枚の厚さから厚みを「厚手」「レギュラータイプ」「薄手」の3段階に分けています。またカタログには、指先の厚さを数値で記載しておりますので、事前に確認してから購入を検討しましょう。
フィット感
ニトリル手袋は、しっかりと肌に密着していた方が手元の作業を行いやすいです。メーカーや種類によってフィット感が変わるので、気になる商品をいくつか試してみてはいかがでしょうか。
厚みによってもフィット性の感じ方が異なるので、同じメーカーでも種類を変えたらシンデレラフィットするニトリル手袋に出会えるかもしれません。口コミも参考にしながら自分に合うニトリル手袋を探してみてください。
サイズ
ニトリル手袋は、自分の手に合ったサイズを選びましょう。手より大きなサイズのニトリル手袋では手元に密着せず、操作性が下がったり作業効率が悪くなったりするので注意が必要です。反対に小さすぎるサイズも手に圧迫感を感じたり、作業がしにくく感じたりする可能性があります。
ニトリル手袋のサイズは、フィット感を大きく左右するポイントです。サイズ表記を参考に、自分の手に合った商品を購入しましょう。手袋のサイズ表記は、「全長」「手の甲(手のひら部分)」「中指の長さ」などの具体的な情報も記されています。事前に手のサイズを測って、適したものを選ぶとよいでしょう。
ハッピーハンズではすべてのグローブのサンプルを用意いたしております。お気軽にお問合せください。
ニトリル手袋の難点とは
ニトリル手袋は丈夫で操作性の高さから人気がありますが、人によっては肌に合わない場合もあります。ラテックスアレルギーの発症は防げても、稀にニトリル手袋に使われている素材が肌に合わずに肌荒れなどを起こしてしまう方がいます。
多くの場合は難なく使用できていますが、すべての方の肌にマッチするわけではありません。肌への影響が気になる方は、使われている素材をよくチェックしてからニトリル手袋を装着しましょう。
ハッピーハンズで購入できる厚手のニトリルグローブ
ハッピーハンズで人気のニトリルグローブを2つ紹介します。どちらも厚手タイプですので、耐久性に優れた丈夫なニトリル手袋をお探しの方は、ぜひ商品の詳細をチェックしてみてください。
ニトリルプロ・プラス【加硫促進剤不使用】
ニトリルプロ・プラスは、脱着のしやすさにこだわった一重塩素加工が魅力の商品です。伸縮性にも優れているので、フィット感を重視してニトリル手袋を選びたい方に向いています。
ホワイトカラーを起用しているので、清潔感のある印象を与えるでしょう。パウダーは使用されていません。サイズ展開も豊富なので、自分に合ったサイズを購入してください。
XSサイズ:全長240mm/手のひら幅76mm
Sサイズ:全長240mm/手のひら幅80mm
Mサイズ:全長240mm/手のひら幅90mm
Lサイズ:全長240mm/手のひら幅105mm
■指先厚さ:0.11mm
ニトリルフリー・プラス
しっかりとした厚みのあるニトリル手袋を求めている方には、ニトリルフリー・プラスがおすすめです。塩素処理加工が施されているので、脱着もスムーズに行えるでしょう。
サイズは4種類から選べますので、自分に合ったサイズをチェックしてください。耐久性の良さを重視してニトリル手袋を購入したい方は、ぜひ商品詳細も確認しましょう。
XSサイズ:全長240mm/手のひら幅76mm
Sサイズ:全長240mm/手のひら幅80mm
Mサイズ:全長240mm/手のひら幅90mm
Lサイズ:全長240mm/手のひら幅105mm
■指先厚さ:0.14mm
厚手のニトリル手袋を活用して仕事のストレスを減らそう
ニトリル手袋は、あらゆる業種の方に愛用されています。特に厚手タイプは耐久性を重視する方に向いているので、まだ試したことがない方は使用感を確かめてみてはいかがでしょうか。
ハッピーハンズではすべてのグローブのサンプルを用意いたしております。サイズ感や使用感を確かめたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。