
使い捨て手袋の効果的な使い方を解説!衛生的な使い方のポイントと注意点も
使い捨て手袋は作業する人の安全を守り、衛生的に製品やサービスを提供するために欠かせないもので、さまざまな業界で使用されています。しかし、使い捨て手袋を装着していても、正しく使えていなければ効果が得られないばかりか汚染や感染を広げてしまう可能性もあるため、適切な使い方を知っておくべきでしょう。 本記事では、使い捨て手袋の衛生的で効果的な使い方を詳しく解説します。使い捨て手袋を日常的に使っている方も、もう一度正しい使い方を確認して安全に作業が行えるようにしましょう。 著者紹介 歯科医院・病院用衛生用品を1つから購入できる通販サイト「HAPPY HANDS(ハッピーハンズ)」です。歯科医院などで使用される使い捨て手袋やマスク、その他の衛生用品をさまざま販売しています。 今回は、使い捨て手袋の効果的な使い方について解説します。また、衛生的な使い方のポイントや注意点も紹介しているので、参考にされてください。 グローブの商品一覧はこちら 使い捨て手袋を使う目的 使い捨て手袋を使う目的は、業界や作業内容によって異なりますが、主に以下の2点があげられます。 自分の手の汚染を周りに広げない 相手や製品(または食品、機材など)からの汚染を手につけない 使い捨て手袋を装着することで、自分の手に付いている細菌や微生物などが他の物や人に付着するのを防ぎます。また、同様に接する相手や食材、機材などからの細菌や微生物の侵入を防ぐのが主な目的です。 手袋を装着するタイミングは作業に入る前ですが、衛生的に使うためにも作業の途中で何度か使い捨て手袋を交換することも少なくありません。 使い捨て手袋の種類と適した用途 使い捨て手袋にはさまざまな種類があります。それぞれ、特徴が異なるため、使うシーンや作業内容に合わせて適切なものを選びましょう。 【ゴム手袋】 ラテックス手袋 ニトリル手袋 原料 天然ゴム 合成ゴム、または人工ゴム 特徴 ・耐久性、伸縮性に優れている ・低温下でも素材が安定している ・薬剤や油脂の耐性が高い ・突き刺しへの耐性がある 適した用途 医療、衛生作業、尖った物を扱う作業水仕事、洗車、DIY、ガーデニング、清掃、ゴミ処理 医療、歯科治療、油や機械を扱う作業、石油を扱う作業、ペンキ・スプレー塗装、化学実験、食品加工および盛り付け、一般作業、清掃 【プラスチック製手袋】...