ディスポーザブルとは?ディスポ手袋のメリットや正しい使用方法を解説
ディスポ手袋とは、1回ごとに使い捨てできる手袋をいいます。感染を防ぎ、衛生管理を行うときに適しているため、医療や介護の現場、食品加工、工場などさまざまな業界で使われています。 ディスポ手袋にはいくつか種類があるので、使用目的に合わせて適切なものを選ぶとよいでしょう。本記事では、ディスポ手袋のメリットや、選ぶときのポイント、正しい使用方法などについて詳しく解説します。 著者紹介 歯科医院・病院用衛生用品を1つから購入できる通販サイト「HAPPY HANDS(ハッピーハンズ)」です。歯科医院などで使用される使い捨て手袋やマスク、その他の衛生用品をさまざま販売しています。 今回は、ディスポ手袋のメリットや正しい使用方法について解説します。 グローブの商品一覧はこちら ディスポーザブル手袋とは ディスポーザブル手袋とは、1回ごとに使用して捨てられる使い捨て手袋のことです。ディスポーザブル(disposable)には、使い捨て、自由に使える、自由に処分できるなどの意味があり、医療現場では手袋だけではなく注射針などもディスポーザブルのものを使用します。 ディスポーザブル手袋は作業ごとに取り替えて使えるため、検査や治療、手術などを行う医療現場や、介護現場、食品加工業界など幅広い業界で使われています。 ディスポ手袋のメリット ディスポ手袋は、作業者の手を細菌や薬剤、洗剤から保護したり、衛生を維持しながら食品の加工や盛り付け作業をしたりするために使われています。使い捨てという特性があるため、多くのディスポ手袋は薄手に作られています。 毎回の作業ごとに取り替えられるので、常に作業する人と作業者が接する人や商品などの安全を確保できるのがディスポ手袋のメリットといえるでしょう。ディスポ手袋は、以前から医療や介護など多くの業界で使われてきましたが、近年はより幅広い分野でも使用する機会が増えてきています。 多くの業界で使われているディスポ手袋の種類 ディスポ手袋は、プラスチック製のものやゴム製のものなど、さまざまな種類があります。 【ゴム製のディスポーザブル手袋の種類】 原材料 ニトリル手袋 ラテックス手袋 特徴 耐油性、耐薬品性、耐突刺性に優れている 滑りにくさと柔軟性がある、油や薬品への防護効果は低い 耐久性と強度 薬品、油、洗剤に強い、丈夫で長時間作業に適している 丈夫で長時間作業に適している、温度変化の影響が少ない 性能 ラテックスアレルギー対策手袋として使用可能 伸縮性に優れているが、ラテックスアレルギーのリスクある 【プラスチック製のディスポーザブル手袋の種類】 原材料...


